GUIDE

はるか夢球場 遠征ガイド
行ったことない球場のひとつ

弘前市運動公園野球場
青森県弘前市豊田

 
 

移動手段
東京駅
 ▼ JR東北新幹線
新青森駅
 ▼ JR奥羽本線
弘前駅
 ▼ 弘南鉄道弘南線
運動公園前駅
 ▼ 徒歩(18分
弘前市運動公園野球場
 所要時間:4時間19分
  3時間09分
  0時間52分(乗換含まず)
  18分
 個人的に1時間超のバス移動が苦手だから、鉄道利用にしておくけど、3時間超の新幹線移動も苦手。

羽田空港
 ▼ 飛行機
青森空港
 ▼ 弘南バス青森空港線
弘前駅
 ▼ 弘南鉄道弘南線
運動公園前駅
 ▼ 徒歩(18分
弘前市運動公園野球場
 所要時間:2時間48分
  1時間10分
  1時間15分
  5分
  18分
 残念ながら我らの青い航空会社の就航はないので、青くない飛行機(JAL)で。

 その他の移動手段(西武ドームから)
 ▶︎ 徒歩:151時間(664km)
 ▶︎ 自転車:(計測不能)
 ▶︎ タクシー:約339,800円(14時間43分)

ホテル
 選手の宿泊ホテル
( )
 TKRZW2135 おすすめホテル
 
 
 
 。
 。

周辺グルメ
大間マグロ
 TKRZW2135 おすすめ
 
 
 
いちご煮
 TKRZW2135 おすすめ
 
 
 

おみやげ
つがる漬・ねぶた漬
 TKRZW2135 おすすめ
鎌田屋商店「つがる漬」
ヤマモト食品「ねぶた漬」
おさきん「弥三郎漬」
 
 いわゆる「数の子昆布醤油漬」で、松前漬に大根が入ったようなものが「つがる漬」、大根のほかに胡瓜が入ったものが「ねぶた漬」だと思って良さそう。「松前漬」のように漬物の種類を表すのではなく、それぞれが商品名。
 3グレードある「つがる漬」は、数の子の配合度の違いで、金印>特選>デラックス、の順になっているっぽい。
 さらに、すべての具材を細かく刻んだ「弥三郎漬」というのもある。
 また、地元ではこれらを「贈答用」とみなしており、一般家庭向けの「味よし」(「ねぶた漬」より早くから販売)がルーツとされる。

イカの塩辛
 TKRZW2135 おすすめ
駒嶺商店「真イカ塩辛白造り」
赤羽屋磯辺商店「昭和の塩辛」
マルヨ水産「浜育ち」
 
 イカの漁獲量が日本一なので「イカの塩辛」は、青森の名産っていうことにした。
 津軽海峡のイカの胴体のみを使った「駒嶺商店の白いイカの塩辛」や、無添加にこだわった「赤羽屋磯辺商店の塩辛」も有名。
 。
 。

にんにく

???
 国内生産の80%を占めるとはいえ、生のまま買って帰ればいいの?なんか加工品とかないの?
 困ってる。


 GUIDE TOP