GUIDE

東京ドーム 遠征ガイド
もう誰も BIG EGG と呼んでません

東京ドーム
東京都文京区後楽一丁目3番61号

 面積や体積を表す日本独自の単位。通常、面積は◯個分、体積は◯杯分と表す。ちなみに、Google電卓も東京ドーム単位に対応しており「1,240,000,000リットルを東京ドームで」とググれば「1東京ドーム」と検索結果が出る。
 国際規格に沿って建設されたが、土地の関係もあって、両中間の膨らみがほとんどない四角形に近いフィールドとなっている。この膨らみのない両中間のスタンド前列に飛び込むホームランは、ファンだけでなく選手からも「ドームラン」と呼ばれている。
 開業当初は「ビッグエッグ」と呼ばれたかったようだが、まったく定着せず、2000年に諦めたことが公式発表された。

移動手段
西武球場前駅
 ▼ 西武狭山線
西所沢駅
 ▼ 西武池袋線
池袋駅
 ▼ 東京メトロ丸ノ内線
後楽園駅
 ▼ 徒歩(3分
東京ドーム
 所要時間:0時間00分
  0時間00分
  0時間03分
 我らが聖地と違って、後楽園、飯田橋、水道橋と複数駅が利用できるのが大きいけれど、どうせ帰り道で利用するのはいつもの1駅だけ。
 すぐ近くに遊園地があったりするのは、西武ドームと同じだが、こっちの西武園ゆうえんちにはゴジラのアトラクションという武器があるものの、ライオンズの強さにも西武ドームの観客動員数にも少しも関係なかった。

 その他の移動手段(西武ドームから)
 ▶︎ 徒歩:6時間51分(33.0km)
 ▶︎ 自転車:2時間11分(34.3km)
 ▶︎ タクシー:約14,400円(1時間39分)

ホテル
 選手の宿泊ホテル
(ありません)
 TKRZW2135 おすすめホテル
東京ドームホテル
メトロポリタン エドモント
リッチモンドホテル東京水道橋
 都心のホテルなんて会社の忘年会とか送別会でしか利用したことない。

スタジアムグルメ
ドームメロンパンサンド

Dome Shop 105
(内野1Fグルメストリート)
 食べたくなるものがない東京ドームで、異彩を放っているのが「ドームメロンパンサンド」。メロンパンを東京ドームの屋根に目立てた変態バーガー。とはいえ、メロンパン自体は銀座木村屋總本店が作っているので、おいしくないわけではない。
 一見ミスマッチなのに、一口かじってみると意外に合う…かどうかは人それぞれなので、勇気があれば試してみてください。


周辺グルメ
焼肉
 TKRZW2135 おすすめ
叙々苑 TDCミーツポート店
叙々苑 TDCラクーア店
牛兵衛・草庵 ドームホテル店
焼肉ストーリー 水道橋店
 球場近隣の店舗では、そこそこ美味しい肉をリーズナブルじゃない値段で提供している。スタッフのサービスとか店の雰囲気に対価が必要だということが分かる人向け。
 ほとんどの皿にエディブルフラワーが載っているけど、いまだにどうやって食べるか分からない。

 GUIDE TOP