GUIDE

ほっともっとフィールド神戸 遠征ガイド
イチローとワタシが愛した球場

神戸総合運動公園野球場
兵庫県神戸市須磨区緑台3251番地10 神戸総合運動公園内

 日本にある唯一のコロシアム。ここでは打ったり刺したり殺したり盗んだりすることが許可されており、春から秋にかけて、金属製の棒などを持った人間が集まり、死闘を繰り広げている。
 領土は広大で、内野席と外野席の間にはアルプス山脈が横たわっている。
 外野スタンドをヒマラヤスタンドと名付けたものの、定着しなかったのはビッグエッグと同じ。
 また、関西では面積を甲子園◯個分で表すらしいが、ドーム球場ではないため容積を表せず、体積だけは東京ドーム◯杯分を使っている。

移動手段
東京
 ▼ JR東海道新幹線
新神戸
 ▼ 神戸市営地下鉄西神山手線
総合運動公園
 ▼ 徒歩(4分
神戸総合運動公園野球場
 所要時間:3時間09分
  2時間41分
  24分(乗換含まず)
  4分
 新幹線でも飛行機でも、たぶん所要時間は変わらない。帰りの便を手配しておかなくてもいいから、新幹線の方が試合の進み具合を気にしなくて済む。

羽田空港
 ▼ 飛行機
神戸空港
 ▼ 神戸新交通ポートライナー
三宮駅
 ▼ 神戸市営地下鉄西神山手線
総合運動公園駅
 ▼ 徒歩(4分
神戸総合運動公園野球場
 所要時間:2時間58分
  1時間15分(+1時間)
  39分(乗換含まず)
  4分
 飛行機でも新幹線でも、たぶん所要時間は変わらない。長時間じっとしているのが苦痛なら飛行機で。

 その他の移動手段(西武ドームから)
 ▶︎ 徒歩:126時間(542km)
 ▶︎ 自転車:(計測不能)
 ▶︎ タクシー:約218,900円(11時間37分)

ホテル
 選手の宿泊ホテル
ANAクラウンプラザ神戸
 TKRZW2135 おすすめホテル
 
 
 
 。
 。

周辺グルメ
神戸ビーフ
 TKRZW2135 おすすめ
神戸プレジール
神戸牛ステーキ Ishida.
あぶり肉工房 和黒
明石焼き(玉子焼き)
 TKRZW2135 おすすめ
ふなまち
明石焼き司
たこ焼きたちばな
 明石焼きはたこ焼きを出汁で食べるものと勘違いされがちだが、地元では「玉子焼き」と呼ばれるほど、玉子たっぷりでふわとろ。 小麦粉から精製したじん粉(浮き粉)を使用しているので、加熱しても固まらず、ふんわりプルプルなのが特徴。
 明石と神戸を食べ比べると、軍配があがるのはやはり明石。本場で食べているという雰囲気を差し引いても、生地や出汁の味付けやふわとろ感が格別。少し足を伸ばしても明石に出かける価値あり。

すじそばめし

お好み焼 青森(新長田)
 神戸のソウルフード「そばめし」。油を使わずに強火で炒めるのが、そばめし発祥の「お好み焼 青森」のスタイル。
 じっくり煮込んだぼっかけと、ウスター&とんかつの甘辛ソース2種で味付けをし、鉄板上での絶妙なコテさばきでパラパラに仕上げてくれます。


おみやげ
フィナンシェ

アンリ・シャルパンティエ
 1日に6万個も売れてるらしく、世界一売れているフィナンシェとしてギネス世界記録に8年連続で認定されるほど。
 金塊パッケージは、現地とオンラインショップだけで販売されてるっぽい。


 GUIDE TOP