GUIDE

大和ハウス プレミストドーム 遠征ガイド
あれこれ出すから札幌へ行こう

札幌ドーム
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

 かつて野球もしていたらしいサッカー場。相手に寄り添うことなく、わがままばかり言ってたせいで、フラれちゃうのは恋愛と一緒。
 食べ尽くせないほど、たくさんのおいしいものが揃ってる土地にありながら、おいしいものが何一つないのが札幌ドームの特徴。そこらにあるショッピングセンターのフードコート以下だから、フタをして見せないようにしてるが、臭いわけじゃない。
 ここに行く遠征民のほとんどは、すすきのに宿泊してるけど、遠征費用とチケット代でカツカツだから、エッチなお店に行くお金なんかあるわけない。

移動手段
羽田空港
 ▼ 飛行機
新千歳空港
 ▼ JR(快速エアポート号)
札幌駅 / さっぽろ駅
 ▼ 札幌市営地下鉄東豊線
福住駅
 ▼ 徒歩(6分
札幌ドーム
 所要時間:3時間40分
  1時間40分(+1時間)
  54分
  6分
 JAL社員でない限り、ライオンズファンなら青い飛行機(ANA)一択。遠征費用を倹約するならLCC(Jetstar)を使う手もあるけど、当たり前のように遅延するし、欠航時の代替がないから、それなりの覚悟はしておこう。後悔したくないなら、せめて AirDo か Skymark で。
 新千歳空港から球場までは高速バス(所要時間45分)もあるけど、意外と時間がかかって鉄道利用と大差なかったりするらしいし、球場入り前にホテルに荷物を預けたいから、やっぱり鉄道にしちゃう。
 なお、どうしても飛行機に乗りたくないという人は、札幌遠征は向いてないと思って諦めよう。

東京駅
 ▼ JR北海道新幹線
新函館北斗駅
 ▼ JR 特急北斗
札幌駅 / さっぽろ駅
 ▼ 札幌市営地下鉄東豊線
福住駅
 ▼ 徒歩(6分
札幌ドーム
 所要時間:7時間34分
  3時間57分
  3時間31分
  6分
 新幹線や特急に8時間も乗り続けるのが平気なら、ぜひどうぞ。
 きっと現地で「すごい(頭おかしい)」「(そんなこと)よくやるね」「大変でしょ(働いてなくて)」と賞賛されると思うけど、誰からも「一緒に行こう」とは言われないはず。

 その他の移動手段(西武ドームから)
 ▶︎ 徒歩:167時間(924km)
 ▶︎ 自転車:(計測不能)
 ▶︎ タクシー:約414,500円(23時間22分)

ホテル
 選手の宿泊ホテル
札幌プリンス
 TKRZW2135 おすすめホテル
JRタワーホテル日航札幌
アパホテル札幌すすきの駅前
ダイワロイネット札幌すすきの
 札幌ドーム近隣にはホテルがないため、球場までのアクセスを考えれば、東豊線(札幌市営地下鉄)沿線にあるホテルを選ぶよね、フツー。数ある駅の中でも、デパートや商業施設が充実している「札幌駅」か、札幌の繁華街すすきのに近い「豊水すすきの駅」の2択だと思ってる。
 どっちを選んでも後悔しないと思うけど、おすすめは「豊水すすきの駅」の方。深夜営業の飲食店や居酒屋が多いので、ナイトゲームの遅い夕食も安心。
 また、深夜に狸小路を歩けば、深い胸の谷間を眺められ、雄大な自然に触れることもできる。

周辺グルメ
回転寿司
 TKRZW2135 おすすめ
なごやか亭
根室花まる
トリトン
 高いお金払えば美味しいのって当たり前だけど、安くても美味しいのって最高。無着色のトビッコとかズワイガニのふんどしとか、東京では見かけないものが当たり前のようにある。
 聞いたことのない魚もたくさんあって、片っぱしから注文したくなるけど、なんでもかんでも美味しいわけじゃなく、現地でしか食べられない美味しいネタと現地の人しか食べない大したことないネタがあるから気をつけよう。

ジンギスカン
 TKRZW2135 おすすめ
雪だるま
だるま
成吉思汗 なまら
 北海道でしか食べようと思わないのは、北海道以外で食べるとたいていケモノ風味がするから。現地の専門店ならクサみを感じることはないけど、そんなに「おいしい!」って思うようなもの?
 そもそもラムとマトンの味の違いすら分からないバカ舌だけど、みんなでワイワイガヤガヤ食べるビール園が一番おいしいのでは?

スープカレーは薬膳カリィ本舗アジャンタ(S46創業)が発祥といわれています

スープカレー
 TKRZW2135 おすすめ
ガラク
奥芝商店
ラマイ
 カレースープにライスを浸すのか、ライスにカレースープをかけるのか、スープとライスをそれぞれ食べるのか、食べ方が分からない謎のメニュー。
 調べてみたところ、どうやら正解はないようなので、勇気を出して好きに食べよう。堂々と食べてれば、真似て食べようとする人がいると思うので、視線に気づいたら食べ方を変えて、真似してる人を混乱させて楽しもう。

札幌味噌ラーメンは味の三平(S29創業)が発祥といわれています

味噌ラーメン
 TKRZW2135 おすすめ
麺屋 彩未
ラーメン千寿
八乃木
狼スープ
らーめん庵
らーめん空
 札幌の味噌ラーメン、函館の塩ラーメン、旭川の醤油ラーメンの3つが「北海道三大ラーメン」といわれている。
 なかでも味噌ラーメンは、純連(すみれ)から派生した濃厚でスパイシー&ラードでスープの熱々感とコクを追求したイメージが強い。
 札幌にある味噌ラーメン店のランキング1位『彩未』なら、事実上の味噌ラーメン日本一。

函館塩ラーメンは養和軒(M17以前)が発祥といわれています

塩ラーメン
 TKRZW2135 おすすめ
ラーメン信月
麺屋 菜々兵衛
らーめん山頭火
和だしらぁめん うめきち
北乃ラーメン
 味噌味の札幌ラーメン、函館の塩ラーメン、旭川の醤油ラーメンの3つが「北海道三大ラーメン」。
 函館は日本で最古のラーメンの記録(1884)があるため、ラーメン発祥の地とされている。

旭川醤油ラーメンは蜂屋青葉(ともにS22創業)が発祥といわれています

醤油ラーメン
 TKRZW2135 おすすめ
だるま軒
Noodle Lab Q
支那そば 鋳
らーめん竹馬
中華そば スパンキー
 味噌味の札幌ラーメン、函館の塩ラーメン、旭川の醤油ラーメンの3つが「北海道三大ラーメン」。
 旭川の醤油ラーメンの特徴といえば、Wスープ&ラードに低加水縮れ中細麺。

つっこ飯

はちきょう(札幌)
 これでもか!これでもか!これでもかっ!っていうくらいイクラが盛られたイクラ丼「つっこ飯」が有名。球場にも出店してるけど、お店にはサーモンとイクラの「親子つっこ飯」もある。
 ちなみに、独自のルールに合意した客しか食べることはできない。

おにぎり

名代にぎりめし(すすきの)
 すすきのを歩く機会があれば「名代にぎりめし」に行くべき。24時間営業で深夜に行列ができていることも珍しくない。コンビニのおにぎりと同じか少し小さいサイズで、女性でも2個以上食べられるはず。おすすめは「卵黄のみそ漬け/醤油」。ほかに「たらこバター/醤油」「たらこ大葉/塩」「さばトロ/醤油」。
 たとえ満腹だったとしても、買わずにホテルへ戻ってはならない。


 GUIDE TOP